公開日 2023年09月06日
302キロカロリー
玄蕃之丞のキツネが大好物な油揚げに、塩尻の「塩」にちなんだ塩味の具を入れたカツです。中には、塩尻特産のあやみどりやコーン(キツネの鳴き声)が入っています。
材料
(4人分)- 油揚げ(寿司揚げ)4枚
- 豚ひき肉160グラム
- ツナ36グラム
- ホールコーン12グラム
- 人参4グラム
- 玉ねぎ中1/9個
- あやみどり大豆(乾燥)4グラム
- 片栗粉小さじ1
- 塩小さじ1
- 黒こしょう少々
- スパゲッティ適量
- 薄力粉大さじ4
- 水大さじ2
- パン粉大さじ2強
- 揚げ油適量
作り方
油揚げは、短い方の辺を切り、袋状にする。
あやみどり大豆は、一晩水に浸し、茹でておく。
人参はすりおろし、玉ねぎはみじん切りにする。
豚ひき肉・ツナ・コーン・2・3・片栗粉・塩・こしょうを混ぜ合わせ、よく捏ねる。
4を1に詰め、スパゲッティで口を閉じる。
薄力粉と水を混ぜ合わせ、5の表面に付け、パン粉をまぶす。
揚げ油を160℃~170℃に熱し、中に火が通り、衣が色付くまで揚げる。
ポイント
1で切り落とした油揚げは、粗めのみじん切りにして、具に混ぜ込んでも良いです。